- Lineにて問い合わせが便利 福知山店では、LINEで お問い合わせができるようになっています。 おかげさまで最近はお客様との打ち合わせや 問い合わせはLINEが多くなってきています。 これは、メールでお客様とやり取りするより 双方にメリットが多いい […]
- ガラスが曇る原因と拭いても曇らない運転のコツ 火を育てているうちに ガラスがじわじわ白く曇って 炎が見えにくくなる 拭けば一時は澄むのに しばらくするとまたモヤが戻ってくる せっかくの炎の表情を楽しみたいのに 視界が遮られて残念な思いをしたことはないでしょうか この […]
- 今年の薪、乾いてますか?含水率18%以下の見極め方 薪ストーブの火が、よく乾いた薪で立ち上がる瞬間ほど気持ちのいいものはありません ぱちぱちと小気味よく弾け、炎がスッと伸びて煙が薄い 逆に、水分を抱えた薪は、火付きが悪く、すすが増え、煙突のメンテナンスも難しくなります で […]
- 逆流するとお客様からの相談 何年もかぐつちをお使いいただいているお客様より 「室内に煙が逆流してくる。煙突掃除は実施したが改善しない」と ご連絡をいただきました 火入れのたびに煙が室内に漏れ、特に着火時やドラフトが弱いときに 症状が強く出るとのこと […]
- Lineにて問い合わせが便利 福知山店では、LINEで お問い合わせができるようになっています。 おかげさまで最近はお客様との打ち合わせや 問い合わせはLINEが多くなってきています。 これは、メールでお客様とやり取りするより 双方にメリットが多いい […]
- ご来店の際は事前予約をお願いします(当日連絡OK) いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます 現在は季節的な業務の都合により、店舗を不在にする時間が増えております ご不便をおかけしないためにも、ご来店前にはお電話でのご予約・ご確認をお願いいたします この時期は […]
- 同じ炎を見つめ、同じ時間を過ごすために 「自分の家でもカグツチ」——同じ炎を見つめ、同じ時間を過ごすために おはようございます 当店のブログをご覧いただきありがとうございます 今日はよくいただく質問にお答えします 「どうしてお店の人が、わざわざ自宅でもカグツチ […]
- 寒くなってきたので準備? 薪ストーブの準備は「冬前」ではなく「夏」が基本です 冬が近づくと薪ストーブの準備を始める人が多いですが 実はベストな準備時期は夏です。理由は大きく3つあります 薪の乾燥(含水率の低下)に時間がかかる 良く燃える薪の条件は […]
- 薪ストーブの暖かさと石油ファンヒーターの違い 寒い季節になると、家を暖めるための暖房器具選びが重要になります 石油ファンヒーターやエアコン、そして薪ストーブなど、選択肢は多岐にわたりますが 「薪ストーブの暖かさ」に注目してみましょう 石油ファンヒーターとの違いや、薪 […]
- LINEにて問い合わせが便利 福知山店では、LINEで お問い合わせができるようになっています。 おかげさまで最近はお客様との打ち合わせや 問い合わせはLINEが多くなってきています。 これは、メールでお客様とやり取りするより 双方にメリットが多いい […]
お客様の声
その他
ブログ
メンテナンス
使い方
設置状況
